どうも、たくぼんですたくぼんのツイッター
今回は「捨てる勇気」についてお話していきます。
多くの人は捨てる事が苦手だと思います。
それは物でもそうですし、人脈や今ある収入源・・・
一見捨てなくても良さそうな物でも、実は捨てた方がいい物はたくさんあります。
人生において断捨離はとても大切で、
これができなければあなたの知識は広がる事なく、井の中の蛙になってしまいます。
なぜ自分の手元にある物を捨てる必要があるのか?
また、捨てる事によって何が起こるのか?
について説明していきます。
何かを得る為には捨てる事から
あなたが今求めている物はなんですか?
その求めている物は手が届きそうですか?
僕が自営業を始めたときは「月収100万円いきたい!」
と言う目標を掲げていました。
その為にはあれをして、これをして、と何をすればいいかばかり考えていましたが、先にやるべき事はそうじゃなかったんです。
まず最初にやるべき事は
「今自分に何が必要ないか?」
を考える事です。
僕が脱サラをした時はまだ実家暮らしでした。
地元なので近くに友達もいるし家族もいる。
「この環境が甘えてしまう」
と思いまずは家族に頼らず、友達とも距離をあける事にしました。
自分が変わりたいのに、周りの人が同じだと自分を変える事は難しい。
そう思ったので、まずは自分の人脈を整理する事にしました。
そこで、一人暮らしをする決断をしました。
その結果、自分の周りにいる人脈が変わり自分自身も変わる事ができるんですね。
要するに、何かを捨てた事によって今やるべき事が明確になり、結果として新しい物を得られる。
そんな仕組みになっているんですね。
多くの人は何を得たいか?ばかりを考えます。
それだけでは意味がなくて、得たい物があるならまずは捨てる事から始めた方がいいです。
自分には何がいらないか?を考える
では、実際に今あなたの中でいらないと思っている物を考えていきましょう。
ここは躊躇なく捨てる物が多ければ多いほど良いです。
いらない=欲しい物
であればあるほどいいです。
どう言う意味かといいますと、
今あなたが欲しい物が「新しい人脈」だとすれば、捨てる物は「既存の人脈」になるわけです。
言い方が悪いかもしれないですが、いらない物はどんどん捨てていかないと新しい物は入ってこなくなります。
捨てるのにはとても勇気が入りますが、そこで多くの人がビビって捨てないからこそできる人は変われます。
一番怖いのは、新しく仕事を始める為に今ある仕事の収入源を捨てる事ですね 笑
どうしても新しい仕事を始めるとなれば、時間を確保しないといけないので既存の仕事を手放す事になりますが、
その時の恐怖は結構な物があります。
捨てる物は大きければ大きいほどいい
「雨の後にしか虹はかからない」
と言うように、成功を掴む為にはその前に試練が訪れます。
トランポリンと同じように、失った物が大きければ大きいほど得られる物の反動も大きいです。
失った分その穴を埋める為に何かを得ようとします。
その穴が大きければ大きいほど得られる物は大きいって事ですね。
なので何かを捨てる時はとても躊躇しますし、不安になりますが、その恐怖や不安を乗り越えた先には大きな物を得られます。
今あなたが持っている物に依存せず、どんどん新しい物を手に入れる為にも
「断捨離」を意識して生活してみてはどうでしょうか?